相談について
◇相談の受付について
相談は以前と同じようにメールで行っております。
相談フォームから相談を投稿してください。
相談は毎日24時間受け付けております。(休止する前は受付の曜日を限定しておりましたが、現在は毎日受け付けております)
文字数に制限はありませんので、相談内容は出来る限り詳しく書いて頂けると助かります。
以前と同じように相談は無料でできます。
後から料金が発生する事もありません。
こちらからお金を要求する事は一切ありませんので、ご安心ください。
■相談内容について
以前と同様に「この悩みを受け付けております」という風に、相談内容を限定しているわけではありません。
相談は、自分自身のこと、友人や家族のこと、人生のこと、ちょっとした日常的なことでも構いません。
ただ、大変申し訳ありませんが、「死にたいです」という相談には対応できません。
死を考えるほど辛い悩みを抱えた方は、いのちの電話への相談をご検討ください。
また、「この人と付き合いたい」といった浮気の相談にはお答えできません。
他にも内容によっては回答をお断りするケースがあります。
回答者にも限界がありますので、回答できないケースがある事をご理解願います<(_ _)>
■回答について
回答は2~3日以内、遅くとも5日以内に出すようにしております。
即返信するのではなく、時間をとってしっかり回答を書くようにしているため、返信に時間が掛かる傾向があります。
そのため、すぐに返信が欲しいという方には長く感じるかもしれません。
しっかり回答を書くようにしておりますので、すぐに返信して欲しい方よりも、時間が掛かってでもしっかり相談したい方向けのサイトではないかと思います。
◇再度相談を希望される方へ
過去にメール相談を利用された事がある方で、再度ことばの丘に相談されたい方は、以前こちらから送られた回答のメールアドレス宛に直接相談を送るか、もしくは、相談フォームから相談を投稿してください。
再度相談される際は、お手数ですが「以前相談した○○(ニックネーム)です」と一言お伝えください。
ニックネームを忘れた方は、新しいニックネームをお伝えください。
以前使用されたニックネームとは別のニックネーム、以前使用されたメールアドレスと別のメールアドレスを使用しても相談できます。
相談は時間や曜日に関係なく、ご都合の良い時に送って頂いて構いません。
回答は2~3日以内、遅くとも5日内に出すようにしております。
5日経っても返信(回答)がない場合は、何らかの理由(メールアドレスの誤入力など)で回答が送信できなかった可能性があります。
返信が来なかった方は、トップページに「回答が送られて来なかった方へ」と書かれた記事がありますので、そちらをご確認ください。
*回答のメールアドレス変更(正確には統一)に伴い、2022年5月12日以降、これまで回答に使っていた「~@soudanzyo....」というメールアドレス宛にメールを送る事が出来なくなります。
そのため、「~@soudanzyo....」というメールアドレスから回答が送られてきた方で、再相談を希望される方は、お手数ですが、お問い合わせページのメールフォームから相談を送信してくださいm(__)m
◇ブログ相談は停止しておりますm(__)m
以前ブログ相談というものを行っておりましたが、現在は停止しており、メール相談のみ行っております。
ブログ相談は、お悩みに回答するだけでなく、皆さんのお悩みとその回答を共有する事で、似た悩みを抱えた方たちの人の役に立つのではないかという思いもあって始めたものです。
ですが、今は(メールでの)新規相談受付の再開に伴いメール相談に集中したいと考えているため、ブログ相談を停止しております。
以前はメール相談を受付ける曜日を限定する一方で、ブログ相談は毎日受け付けておりました。
現在はメール相談を毎日受け付けるようにしているため、ブログ相談に回答する事が難しくなっております。
そのため、ブログ相談を停止するに至りました。
メール相談よりも逆に相談しやすい方もいらっしゃったと思いますので、大変申し訳なく感じておりますが、メール相談に時間を割くためにブログ相談を停止させてください(__)
以前ブログ相談を利用された方で再度相談されたい方は、宜しければメール相談をご利用ください。
メール相談を利用される際は、「以前○○という名前でブログで相談した者です」と名乗って頂けると嬉しいです。
ですが、以前相談した時のページが分からなくなった方(名前を忘れた方)、名乗るのが面倒だという方もいらっしゃると思いますので、以前相談した事を無理にお伝えして頂かなくても大丈夫です。
以前相談した事を伝えなければいけないという事ではありませんので、細かい事は気にせずに相談してください。
また、ご自身の相談と回答が載ったページのコメント欄に相談を投稿して頂いても構いません。
ただ、ブログをチェックする頻度が減っているため、コメントを見落とすケースがあるかもしれませんので、相談がありましたら出来ればメール相談のご利用をお願いします。
(コメント欄に投稿する事がダメというわけではありませんので、メールの利用に抵抗があるようでしたら、その後のご報告も含めて、コメント欄を利用してくださって構いません。)
ブログ相談で悩みと回答を共有してきた事は、同じような悩みを抱えた方の励ましや参考にもなったと思います。
相談あっての回答ですので、相談して頂いた方に大変感謝しております。
今後、ブログ相談を再開するかどうかは不透明ですが、もし再開する事がありましたら、その時はご利用を検討して頂けると幸いです<(_ _)>
過去にブログ相談を利用されたことがある方で再相談を希望する方は、お手数ですが、メールでの相談をご利用ください。
0コメント